TOP >美味しくて飲みやすいイスラエルワイン >ユニークなワイン造で魅力を放つシーホース・ワイナリー(Seahorse winery)
TOP > 個性豊かなイスラエルワインの特徴を遺憾なく発揮する飲みやすいおすすめの赤ワイン

シーホース|アントワーヌ
( Seahorse Antoine )タイプ | :赤ワイン |
---|---|
ぶどう品種 | :シラー 62% グルナッシュ 12% クノワーズ 12% ムールヴェードル 8% サンソー 6% |
アルコール度数 | :15.4% |
生産年 | :2020年 |
容量 | :750ml |
味わい | :辛口 ミディアムボディ |
熟成 | :18ヶ月樽熟 |
その他 | :ノンフィルターワイン |
生産地 | :イスラエル|ジュディアンヒルズ |
シーホース・ワイナリーで最も古いワインの 1 つであるアントワーヌは、シラーにグルナッシュ、ムールヴェードルで構成され、さらに2013年からクノワーズとサンソーが加わっていて、 5 品種が調和の取れた虹色の味わいを奏でて飲む人を魅了します。
10年以上の熟成能力を持つ豊かな風味が魅力のワインなのですが生産量が少なく、なかなか手に入らない希少な一品です。
ワインの名前であるアントワーヌは、世界的に有名な『星の王子さま』の作者として知られるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリに捧げて付けられたものです。

穏やかで調和の取れた品の良い味わい
色合は明るく赤味がかった赤紫色で、ミディアムボディの飲口をうかがわせます。
控え目に品の良いロースト香、カカオ、土の香りが漂い、口に含むと同時に深みとふくらみのある落着いた味わいが溢れ出します。
まろやかで控え目な酸味、果実味、タンニンがゆったりと溶け合いながら、いずれもむやみに存在を主張することなく調和を保ち、透明感のある明るい色合とはうらはらにしっとりとした重たさと深みある飲口が十分な存在感を放って、穏やかで調和の取れた品の良い味わいが広がるのです。

後味に広がる豊かな風味が心地よい余韻を連れて来て、微かにジャムっぽさも匂わせる熟した果実香と柔らかくスパイシーなニュアンスがそっと顔を出してアクセントを添えています。
淡泊で品の良い料理が似合う赤ワイン
溢れ出す存在感と心地よい飲み心地に食事の事を忘れてしまいそうですが、料理と楽しむには、あまりくどくない淡泊で品の良い料理が良いでしょう。
ただ、かなり質の高い料理でないとワインが勝ってしまいそうな気配です...
******************************
シーホース・ワイナリー ( Seahorse winery )

シーホース(タツノオトシゴ)と名付けられたワイナリーですが、タツノオトシゴに何か関連がある訳ではなく、『素晴らしい生き物』という意味合いを込めて名付けられているそうで、エルサレム郊外に拠点を置くエステート・ワイナリーです。
ワイナリーが創設されたのは2000年。ワイン造りに毎年同じワインが造られるように管理する考えは無く、その年のブドウの品質と個性がその年のワインを形作るというコンセプトで、ヴィンテージが違えばそれぞれ個性のある別のワインと捉えた方が良いでしょう。
最初からオーガニックワイン造りが行なわれているのも特徴ですし、従来のイスラエルではメジャーな品種として取り上げて来られなかった(最近は様子が変わってきていますが)シュナン・ブラン、シラー、グルナッシュ、ジンファンデルそしてムールヴェードルといった葡萄品種が主流を占めているのもワイナリーの特徴となっています。
そしてワインの名前も個性的です...もちろん葡萄品書の名前が付いた物もありますが、中核のワインには、今は亡きワイナリーの職人の名前や有名なアーティストからとった名前が付けられています。
レノン、ジェームス、アントワーヌ、エリュール、ヘミングウェイ.....みなワインの名前なのです。
※シーホース・ワイナリーの他のワインについてはこちらを参照:
『シーホース・ワイナリー』

おすすめ商品
日常の幅広い料理と楽しめる飲みやすい辛口白ワイン【エラ・ヴァレー|イスラエル】
3,212円(税込)
穏やかで綺麗な酸味が爽やかな飲み心地を奏でる赤ワイン【エラ・ヴァレー|イスラエル】
3,257円(税込)
飲みやすく華やかでフルーティな飲み口が魅力を放つ辛口ロゼワイン【イスラエル】
2,980円(税込)
個性的で爽やかな味わいが魅力の辛口白ワイン【チューリップ|イスラエル】
3,783円(税込)