イスラエルのワイン造りの特徴とワイナリー事情


ティシュビワイナリー

(ティシュビ・ワイナリー)


イスラエルは日本の四国ほどの広さの国土しかないのですが、現在ではここに300を超えるブティック・ワイナリーが興隆し、高品質の個性溢れるワイン造りに活躍しています。
しかしながら現在に至るまでのイスラエルのワイン造りは平坦なものではありませんでした。
□ イスラエルのワイナリー事情(ワイナリーの紹介)へ進む...


ワイン発祥の地

そもそもイスラエルがどこにあるかと言いますと中東に位置してワイン発祥の地の一角を占めています。
最近の研究では5,200年前からワインが造られていた記録が見つかっていますし、古くは多種多様な葡萄品種が造られていたことが知られていまして、ローマ時代には盛んにワインをローマへ納めていたそうです。

ところが第一次世界大戦が終わる近年まで、400年に渡ってオスマン帝国(イスラム教)に支配されていた時期があり、さらに遡ってみればイスラム教による支配は古くは600年代から始まり、その期間は約1,200年にもなりますし、またこの間はワイン作りが禁止され、当時の土着品種の葡萄はすべて引き抜かれてしまったと言われています。

長い間ワイン文化が消えた事もあり、近年になってワイン造りが盛んになりましても、あまり注目を集めることはなかったのです。


ツィポリ遺跡


イスラエル北部ガリラヤ地方にあるツィポリ遺跡のモザイク画
ローマ時代に描かれたバッカス(酒の神)と酒宴の様子
出典: Daydream Tourist(https://daydreamtourist.com/)


近代のワイン造りの再建

近代のイスラエルのワイン造りは、1882年にシャトー・ラフィットのオーナーであったエドモンド・ド・ロスチャイルド男爵がカーメル・ワイナリーを設立したところから始まります。

当初はユダヤ人向けのコーシャワイン作りが中心でしたが、時代が進むこと1983年のゴランハイツ・ワイナリーの創設を機に、イスラエルのワイン造りは高品質ワイン造りへと舵を切って行く事になるのです。
これらの動きに触発されて1990年代に入りますと、ブティック・ワイナリーが次々と生まれて現在に繋がっていきます。


世界基準の高品質ワインとしての認知
そんなイスラエルワインが一躍注目を浴びるきっかけとなりましたのは2007年のこと。
かのワイン評論家 ロバート・パーカー氏が、以下の9ワイナリーのワインに90ポイント以上のスコアを付けたことから、イスラエルワインは世界基準のワインとして世に躍り出る事になるのです。

  1.ヤティール・ワイナリー
  2.ゴランハイツ・ワイナリー
  3.ツオラ・ヴィンヤード
  4.ドメーヌ・デュ・カステル
  5.ガリル・マウンテン・ワイナリー
  6.カーメル・ワイナリー
  7.チューリップ・ワイナリー
  8.ペルター・ワイナリー
  9.クロ・ド・ガット・ワイナリー

何と、まだほんの17年前のことなんですね。
その後は年を経る毎にイスラエルワインの評価は高まるばかり。
世界のワイン市場から注目を浴びる国の一つとなっているのです。




 イスラエルのワイナリー事情


大手ワイナリーが市場を独占

さてイスラエルのワイン産業で特徴的なのは、以下に示す大手の4大ワイナリー(バルカン、カーメル、テパーバーグ、ゴランハイツ)
が市場の70%以上という高いシェアを占め、寡占状態にあると言うことでしょう。
他の多くのブティック・ワイナリーがいかに小規模経営であるかが窺えます。

2018年10月時点でのイスラエルのトップ5ワイナリー
 1.バルカン ワイナリー
 2.カーメル ワイナリー
 3.テパーバーグ ワイナリー
 4.ゴランハイツ ワイナリー
 5.アルツァ ワイナリー

  (出典:WinesIsrael,FAST FACTS/ ISRAELI WINE, Oct. 5, 2018)

   ※ ちなみに日本市場では『ヤルデン』の名前が良く知られて
     いますが、これは4番手に付けるゴランハイツワイナリー
     のブランド名ですね。


ブティック・ワイナリーの活躍

しかしながら、小規模ながらもユニークで高品質なワインを作り続けるブティック・ワイナリーの存在もまた、イスラエルのワイナリー事情の特徴の一つとなっています。中でも秀逸なワイナリーとして、以下の3つが挙げられるでしょう。

・マルガリット・ワイナリー: 
    創業者であるヤイールさんは、イスラエルが高品質ワインへと
    向かう土台を築き上げた、偉大な先駆者の一人として尊敬され
    ています。ボルドー品種のワインの造り手としてイスラエルで
    最も有名なワイナリーです。
    詳しくは『品質の高さで評判のマルガリット・ワイナリー』

・ドメーヌ・デュ・カステル:
    イスラエル最高のワイナリーと評されるドメーヌ・デュ・カス
    テルは、エリ・ベンザケンさんが1988年にジュディアンヒルズ
    に創設しました。彼はイスラエルワインの質の高さを世界中に
    認知させ、ジュディアンヒルズの評価を高めた事で知られて
    います。
    詳しくは『イスラエルワインの最高峰と評されるドメーヌ・デュ
    ・カステル


・ヤティール・ワイナリー:
    カーメル・ワイナリーと地域のブドウ生産者の合弁事業として
    設立されましたが、完全に独立した運営が行われていまして、
    イスラエル最高のワイナリーの1つと評価されています。
    詳しくは『古代ユダ王国より続くヤティールの森に位置する
    ヤティール・ワイナリー



上述のパーカー氏のリストを見ましても、大手に伍して、ブティック・ワイナリーが堂々とその存在感を示しているのが分かります。
大手ワイナリーだけで無く、様々な特色溢れるワイン造りをリードしているのもブティック・ワイナリーなんですね。

 特色溢れるワインをお届け


このようにイスラエルには特色溢れるワイナリーが数多くありまして、当サイトでは、このような中から以下の8つのワイナリーを選別し、特色溢れるワインをお届けしています。

【カーメル・ワイナリー】

【ティシュビ・ワイナリー】
【シーホース・ワイナリー】
【チューリップ・ワイナリー】
【エラ・ヴァレー・ワイナリー】
【フラム・ワイナリー】
【ゴラン・ハイツ・ワイナリー】
【ガリル・マウンテン・ワイナリー】


 イスラエルのワインを楽しむ


これらの他にも過去には適宜スポットで輸入して皆様にご紹介してきたワイナリーやワインもございまして、以下にはそれらの魅惑溢れるワイン達をご紹介しています。
『 ヤッフォ・ワイナリー 』

『 ヴィトキン・ワイナリー 』
『 セガル・ワイナリー 』
『 バルカン・ワイナリー 』
『 プサゴット・ワイナリー 』
『 ペルター・ワイナリー 』
『 ハヨツェル・ワイナリー 』
『 テパバーグ・ワイナリー 』





 期間限定キャンペーン 

飲みやすさとこだわりの品質で
日常を彩る!

日常にちょっとプラスの品質を届ける

歴史と最新の技術が融合した
高品質ワインが並ぶ!

高品質のイスラエルワインを楽しむ



 今週のおすすめワイン 

納得の高級イスラエルワインをお得な価格で!

今月のおすすめワイン



トップへ戻る