TOP >美味しくて飲みやすいイスラエルワイン >最先端の栽培技術と伝統的醸造手法で高品質ワインを生み出すゴラン・ハイツ・ワイナリー

ヤルデン ピノ・ノワール|ゴラン・ハイツ
( Yarden Pinot Noir | Golan Heights )タイプ | :赤ワイン |
---|---|
ぶどう品種 | :ピノ・ノワール 100% |
アルコール度数 | :13.5% |
生産年 | :2022年 |
味わい | :辛口 ミディアムボディ |
熟成 | :フレンチオーク樽で15ヶ月間熟成 |
その他 | :コーシャワイン |
生産地 | :イスラエル|ゴラン高原 |
輸入元 | :(株)ミレジム |
ヤルデンはゴラン・ハイツ・ワイナリーの主力ブランドであり、最高の畑から収穫された最高の葡萄を使用したワイン造りが行われています。
このヤルデン ピノ・ノワールは、イスラエル北部ガリラヤ地方ゴラン高原北部の標高の高い冷涼な高地で収穫された葡萄が使われ、果汁は発酵プロセスを経てフレンチオーク樽(主に新樽)で16ヶ月間の熟成を経て瓶詰めされています。
ラズベリーの鮮やかな果実のアロマと共にほのかにスパイシーなニュアンスの漂う、充足感のあるミディアムボディの風味豊かでエレガントな赤ワインに仕上がっています。
風味豊かでエレガントなピノ・ノワール

濃密な果実の香りに幾分スモーキーな風味が力強さと深みを感じさせながら、穏やかでスパイシーなニュアンスも重なる風味豊かで洗練された飲み心地が広がります。
ヴィンテージは2022年。すぐ飲んで十分に楽しめるふくよかな味わいですが、抜染後、少し時間を空けた方が良いでしょう。幾分若々しさも顔を出すまとまりのない雰囲気も徐々に落ち着きを見せて、透き通った赤い果実実と綺麗な酸味がアクセントを添え、心地よいなめらかなテクスチャーがエレガントな飲み心地を奏でます。

長い余韻に溶け込む魅惑いっぱいの飲み心地
淡泊な肉料理なら何にでも合いそうですし、サーモンのグリルでもキノコのソテーでも、思いつく料理と楽しむには打って付けの厚みのあるふくよかな味わい漂う、フルボディ寄りのミディアムボディ赤ワインです。
一旦は消えていたスモーキーな風味が余韻の奥の方から微かに現れては複雑味を匂わせて、光沢のあるルビー色の輝きと共にバランスの良い丁寧な造りをうかがわせる緻密なボディが滑らかな口当たりで魅力を放ちます。
穏やかで癖のない優しくスパイシーなアクセントが個性を主張する何とも魅惑いっぱいの飲み心地をお楽しみ頂けますが、さらに一年後、二年後と、年を経るごとに輝きを増すであろう、今後も益々楽しみなピノ・ノワールです。
※ 生産地のガリラヤ(ガリリー)地方及びゴラン高原
ガリラヤ地方はレバノン国境の南側に広がるイスラエル北部をカバーしていて、ゴラン高原と共にイスラエルで最良のワイン生産地と考えられています。
ゴラン高原は火山性台地で、雪に覆われたヘルモン山からの冷風の影響を受けて気候は比較的涼しく、また乾燥する夏には灌漑により水が供給されています。南部は標高が350mほどで、玄武岩からなる粘土質の土壌が特徴であり、一方北部は標高が750m〜1,200mあり、土壌は火山性凝灰岩と玄武岩から成っていて水はけに優れています。
ゴラン・ハイツ・ワイナリー
( Golan Heights Winery )

ゴラン・ハイツ・ワイナリーは、イスラエル北部ゴラン高原の小さな街カツリンに1983年に誕生しました。最先端を行く栽培技術と伝統的な醸造手法を組み合わせることで高品質なワインを次々と生み出し、数々の賞を受賞するなど国際的に非常に高い評価を受けている注目のワイナリーです。
またワイナリーはイスラエル最大規模の有機栽培を展開しており、風力発電によって環境に負荷をかけず、個性豊かなテロワールの表現を大切にしています。土壌は、熱の伝導性や水はけ、葡萄の発育などのデータを継続的に追跡するため、区画ごとに畑を細かく区分けして実施調査し記録した情報をデータベース化して、ワイン作りにおけるあらゆる意思決定に活用しています。
*ゴラン・ハイツ・ワイナリーについて詳しくはこちらを参照:『ゴラン・ハイツ・ワイナリー』

おすすめ商品
日常の幅広い料理と楽しめる飲みやすい辛口白ワイン【エラ・ヴァレー|イスラエル】
3,212円(税込)
穏やかで綺麗な酸味が爽やかな飲み心地を奏でる赤ワイン【エラ・ヴァレー|イスラエル】
3,257円(税込)
飲みやすく華やかでフルーティな飲み口が魅力を放つ辛口ロゼワイン【イスラエル】
2,980円(税込)
個性的で爽やかな味わいが魅力の辛口白ワイン【チューリップ|イスラエル】
3,783円(税込)